雲畑7 岩屋橋-薬師峠-桟敷ケ岳-岩屋橋

01 02 03
岩屋橋終点 左の橋を渡ってお不動さんへ 直ぐ右に惟喬神社
04 05 06
右;西谷 林道は杉の植林で暗い 登山者の皆さんへ
07 08 09
來山の皆様へ 良く出来た案内板 岩屋不動の右斜面を登る
10 11 12
日当りの良いところは雪が融け 泥んこ道 スノーシューを履く、右へと標示有り
13 14 15
沢沿いに登る 峠が見えてきた 峠の六地蔵さん
16 17 18
薬師峠、大森川の道が上がってきている 桟敷岳には尾根を行く 雑木林の中を進む
19 20 21
ルートは左へ捲き道、ピーク側に突き抜けてしまった 西谷合流点 西谷は杉植林で真っ暗
22 23 24
西側の展望が開ける、大森の里 岩茸山分岐点 岩茸山ハパスし尾根を行く
25 26 27
素晴らしい青空 気持ちの良い自然林 樹間から東の山を見る
28 29 30
アセビの茂った葉に雪の冠 反射板の脇を抜けて 林の中を行く
31 32 33
春の日差しが暖かく 雪の冠も 融けつつある
34 35 36
下が半分融けている 気持ちの良い疎林を行く 東面の展望が開ける
37 38 39
東側、比良の山が後方に見える →カメラを →右に振る
40 41 42
43 44 45
アセビの冠雪はイルカ? 青空の下雑木林を行く
46 47 48
鉄塔から桟敷岳 →北東から →カメラを右に振る
49 50 51
→反射板と飯森山
52 53 54
西側の展望 →反射板と飯森山
55 56 57
山頂、三角点は雪の下 開けた北東から
58 59 60
→石仏峠への →林道が見える
61 62 63
杉の木は雪の重みに耐えかねて 沢沿いの斜面を急降下
64 65 66
沢を渡り、祖父谷林道に這い上がる 祖父谷峠へは踏み跡なし 狼峠への林道
67 68 69
狼峠辺りを見上げる 魚谷峠へのP831手前の鉄塔 魚谷をあきらめ、祖父谷林道を下る
70 71 72
工事中の通行止め 桟敷手前鉄塔への登り口 左への林道も雪深し
73 74  
小梅谷林道分岐、車の轍とスキーの跡有り バス停に下りてきた
今日も一日好天に恵まれました
 

[戻る]